ご挨拶 設立の理念
ご挨拶 設立の理念
社団法人概要
目的と事業内容
法人会員入会ご案内
社員プロフィール
沿革
アジア/中国ビジネス研究会案内
セミナー案内
過去の研究会実績
主たる連携先
アジアビジネス情報
発行図書
お問い合わせ
過去の研究実績

2020年7月6日現在
(社)アジアビジネス連携協議会
アジア/中国ビジネス研究会  運営委員会

No 日時 テーマ 講師
1回目 2007/2/22 東アジア企業間国際競争と工程分業ネットワーク 九州大学ビジネススクール
永池克明教授
2回目 2007/3/23 中国ビジネスの光と影―体験的中国ビジネス論 アジアソリューション(株)
中山良一社長
3回目 2007/4/26 事例研究)サントリー・ウーロン茶の上海市場進出 九州大学ビジネススクール
出頭則行教授
4回目 2007/4/26 @中国ハイテク動向と技術開発力―「自主創新」のジレンマ
A在中日系電機メーカーの事例からみる現状と展望
@九州大学アジア総合政策センター 国吉澄夫教授
A機械振興協会経済研究所 近藤信一研究員
5回目 2007/6/29 日本における外国人労働と中国人研修生 久留米ゼミナール鮫島重喜校長
6回目 2007/7/27 (講演と懇親会)日本と中国の150年 正興電機製作所特別顧問
大島淳司氏
7回目 2007/8/24 チャイナリスクと対中貿易投資 西南学院大学商学部
立石揚志教授
8回目 2007/9/20 中国における財務戦略 九州大学ビジネススクール
村藤功教授
9回目 2007/10/19 (公開セミナー)ヤオハン中国の成功と失敗から学ぶもの 元ヤオハングループ会長
和田一夫氏
10回目 2007/11/29 地方からの日中環境協力 九州経済調査協会調査研究部長
高木直人氏
11回目 2007/12/21 アジア・中国・九州の自動車産業 福岡大学商学部
居城克治教授
12回目 2008/1/24 中国の流通開放と外資の国内販売の現段階 三菱東京UFJリサーチ&コンサルティング顧問池上隆介氏
番外 2008/2/8 中国経済の現状と日本企業の投資最新動向 日本貿易振興機構(ジェトロ)北京センター次長 真家陽一氏
13回目 2008/2/21 中国新労働契約法 JNCコンサル事務所楊磊(ようらい)弁護士
14回目 2008/3/25 台湾経済と台湾からの中国ビジネスの現状 福岡台湾貿易センター
林俊傑所長
15回目 2008/4/24 「中国のエネルギー問題を巡る“通説”を撃つ」 九州大学経済学研究院
堀井伸浩准教授
16回目 2007/5/30 中国の科学技術状況と中日交流 福岡中国総領事館
朴明哲領事
17回目 2008/6/30 「当社の中国進出」の際のリスクマネジメントとその結果 昭和鉄工(株)
山本駿一社長
18回目 2008/7/25 (講演と懇親の夕べ)巨龍・中国とどう取組むか 元中国大使(東芝顧問)
谷野作太郎氏
19回目 2008/8/28 九州の国際化とアジア・中国 九州経済産業局国際企画調査課松谷昭一課長
20回目 2008/9/26 東アジア地中海経済圏と九州 西南学院大学小川雄平教授
21回目 2008/10/30 中国の物流問題 元山九運輸(株)
賀来紀久男顧問
22回目 2008/11/27 中国企業事例研究(青島ハイアール) 久留米大学商学部
永池克明教授(当研究会座長)
23回目 2008/12/25 対中投資相談の現場から みずほコーポレート銀行
菅野真一郎顧問
24回目 2009/1/23 九州の農業とアジア・中国 アジア・ネット 田中豊氏
25回目 2009/2/25 (国際シンポジウム)〜東アジアのビジネス連携と人材育成〜 大連大学、中国社会科学院、韓国永進専門大学校他
26回目 2009/3/26 熊本から世界の味千拉麺へ〜出会いの縁に生かされて 重光産業(株)
重光悦枝取締役広報部長
27回目 2009/4/23 中国ビジネスのキーワードとアジア華僑 アジアソリューション(株)
中山良一社長
28回目 2009/5/27 真価が問われる中国新労働契約法 九州大学法学研究院
山下昇准教授
29回目 2009/6/25 中国鉄鋼産業動向〜爆発的拡大の諸側面 大阪市立大学都市創造学科
杉本孝教授
30回目 2009/7/22 講演と懇親の夕べ)「中国の挑戦―最近の中国の経営と会計」 別府大学
西村学長
31回目 2009/8/27 中国(大連)の環境問題と環境ビジネス 日鉄環境エンジニアリング(株)
佐倉克彦氏
32回目 2009/9/24 中国からの農産物開発輸入―その成功例と失敗例 (株)エーアイエー 代表取締役 百富孝行氏
33回目 2009/10/20 東アジアの企業連携の新たなビジネスモデル〜グレーターチャイナのダイナミズム NPO法人アジアITビジネス研究会理事長 浦上清氏
34回目 2009/11/27 中国経済にバブル崩壊は訪れるか? 福岡大学経済学部
万軍民准教授
35回目 2009/12/22 ワールドインテック社の海外(中国)事業 株式会社ワールドインテック 常任監査役 安部睦夫氏
36回目 2010/1/28 国境なきデザインの時代〜体験=デザインはアジアに伝えられるか? 建築家 有馬裕之氏
37回目 2010/2/25 (国際シンポジウム)「九州の産業とアジア・中国〜農産品ビジネスの活性化に向けて」 基調報告:西南学院大学立石揚志教授
パネルディスカッション:香港・フランキー・ウー氏、アジアネット田中豊代表ほか
38回目 2010/3/25 中国に進出して32年〜キーワードは“出会い”と“縁” (株)福岡ニット
小林敏郎代表取締役
39回目 2010/4/26 東アジアの人口転換とエイジング・ビジネス NPO法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター理事 小川全夫氏
40回目 2010/4/20 『広がる東アジアの産業連携〜グレーター・チャイナのダイナミズムと連携の力』著書の紹介 九州大学アジア総合政策センター国吉澄夫教授
41回目 2010/6/24 中国でのソフト開発事業-日本獅龍(株)の活動 日本獅龍株式会社代表取締役&上海龍的信息系統有限公司 CEO 周 敬 氏
42回目 2010/7/27 講演と懇親の夕べ 福岡証券取引所へのアジア株誘致に向けた取り組み 福岡証券取引所
奥井洋輝理事長
43回目 2010/8/26 ベトナムビジネス事情 首藤インターナショナル(有)
首藤章三氏
44回目 2010/9/27 インドネシアにおける石炭開発に関わる諸問題 九州大学大学院工学研究院
松井紀久男教授
45回目 2010/10/29 中国ビジネス相談から見る中小企業の進出課題 みずほコーポレート銀行 顧問
菅野真一郎氏
46回目 2010/11/24 韓国の海外ビジネスネットワークの活用 社団法人国際通商貿易戦略研究院副院長 、日韓経済研究所所長
姜 昌賢(Dr. Chang Hyun, Kang)氏
47回目 2010/12/22 九州からの国際企業・本多機工〜高度外国人人材を活用してグローバル展開 本多機工株式会社
龍造寺健介 代表取締役社長
48回目 2011/1/31 クルーズ船来航と福岡のインバウンド観光客誘致〜中国人観光客は満足して帰ったのか? (株)ドライビング・フォース 代表取締役、福岡大学都市空間行動情報研究所客員研究員(Visiting Fellow)
野田昌太郎氏
49回目 2011/2/24 フィリピンが日本の国際化、少子高齢化の鍵を握っている。 (株)長谷川ビジネスソリューションズ 代表取締役、KSメソッド普及財団 理事
長谷川 幸夫氏
50回目 2011/3/22 アジアパワーを取り込み成長する九州 九州経済産業局長 滝本 徹氏
51回目 2011/4/22 ジェトロ「中国事業環境研究会」福岡報告会 (社)九州・アジアビジネス連携協議会 理事・事務局長 国吉澄夫氏
野村総合研究所 上席コンサルタント 緒方 卓氏
池上事務所 代表取締役 池上 隆介氏
日中投資促進機構 事務局長 嶋原 信治氏
52回目 2011/5/26 ラオス人民民主共和国事情 (社)福岡貿易会 専務理事
甲斐敏洋氏
53回目 2011/6/24 インドシナ半島における日本ロジテムグループの戦略 福岡ロジテム(株)
顧問 賀来 紀久男氏
54回目 2011/7/21 アジアに広げる日本式介護 株式会社 リエイ
椛澤 一 氏
55回目 2011/8/25 アジアの成長と福岡・九州の発展戦略 九州大学ビジネススクール
村藤 功教授
56回目 2011/9/28 「台湾企業の躍進とその特徴(IT・電子機器企業を中心に)」 久留米大学大学院ビジネス研究科教授(当研究会座長)
永池 克明氏
57回目 2011/10/28 「上海進出20年〜森松工業上海成功の秘訣」 森松工業(株)代表取締役社長
松久信夫氏
58回目 2011/11/24 「中国の食品流通産業と日本〜最近の動向と九州企業の取り組み」 (株)九州食品流通科学研究所 社長
小林修氏
59回目 2011/12/16 「タイでのビジネス」 NEC ネッツエスアイ(株)
担当部長 松原能文氏
60回目 2012/1/26 「九州の企業が中国で騙されないために守るべきこと」 弁護士法人 山上国際法律特許事務所
弁護士・弁理士 山上祥吾先生
61回目 2012/2/24 「韓国進出のメリットと戦略」 ファンドクリエーショングループ顧問
小川 敏男 先生
62回目 2012/3/27 「政策と商習慣を踏まえた中国ビジネス成功のポイント」 中国中小企業情報網 日本支部長 兼 日本フーロン株式会社 代表取締役社長  仇 堅(キューケン)女史
63回目 2012/4/27 「中国水ビジネス市場参入のための戦略」 株式会社 ナガオカ
代表取締役社長 三村 等氏
64回目 2012/5/28 「ベトナムへの外国直接投資」 ベトナム人弁護士
Phan Nguyen Toan (Mr)
65回目 2012/6/22 「ミャンマーのビジネス環境はどう変わったのか〜政治・経済そして国際関係〜」 近畿大学産業理工学部/世界経済研究所特任教授
西澤信善氏
66回目 2012/7/24 「変貌するアジアの食と流通」 中村学園大学学長
甲斐諭氏
67回目 2012/8/24 「BPO・総務も経理も中国へ〜中軟国際グループと大連信華の業務〜」 (株)東京信華(大連信華信息技術有限公司の日本法人)営業部長
石塚泰二氏
68回目 2012/9/21 「正興電機製作所のIT事業とフィリピン市場展開」 正興IT ソリューション株式会社
取締役 兼
正興ITソリューションフィリピン
代表取締役
福原 明浩
69回目 2012/10/26 「中国内陸の日本式農業 〜九州の農業ビジネスに活路はあるか?〜」 (有)JNC (成都信天翁科貿有限公司の日本事務所)
楊睿之氏
70回目 2012/11/20 「世界を目指す小さな寿司屋の大きな挑戦」 丹匠合資会社営業企画執行役員
川野裕氏
71回目 2012/12/13 「ASEAN の大市場インドネシアーそのビジネスと九州―」 IT コンサルタント
シボロアーノルド 氏
72回目 2013/01/25 「メコン河流域開発と環境問題〜インドシナの東西・南北回廊の発展の可能性」 立命館大学政策科学部教授
仲上健一氏
73回目 2013/02/25 「留学生ビジネスの現状 〜三好不動産と日管協の取り組み〜」 株式会社三好不動産 代表取締役
三好修氏
74回目 2013/03/27 「国際税務とタックス・ヘイブン」 山田税務会計事務所所長
山田香子(やまだ こうこ)氏
75回目 2013/04/25 「最新のミャンマーの経済情勢について」 (株)アジアリーガルリサーチアンドファイナンス
代表取締役 宍戸徳雄氏
アジア総合法律事務所
弁護士 小山好文氏
76回目 2013/05/23 「第一施設の韓国進出〜出て感じる韓国の強み、日本の強み」 第一施設工業(株)代表取締役
篠原 統(しのはら おさむ) 氏
77回目 2013/06/27 「東北アジアの現状と見通し〜サバティカル報告」 九州大学ビジネスクール教授
村藤 功(むらふじ いさお)氏
78回目 2013/07/26 「経済発展で変わるタイの食生活 〜ヘルシーな日本食に勝機あり〜」 TNC Bangkok 代表 村上千砂氏
株式会社 TNC 代表 小祝誉士夫氏
79回目 2013/08/26 「構造転換期にある中国政治・経済〜習・李新政権はどこへ行く」 長崎大学名誉教授(中国福州客員)
井手 啓二 氏
80回目 2013/09/27 「香港〜物流事業者から見た変遷とビジネスの優位性」 九州経済連合会インターナショルビジネスセンター(IBC)
粟根 康雄 (あわねやすお) 氏
81回目 2013/10/24 「日本産農産物輸出の拡大のための課題」 福岡農産物通商椛纒\取締役
坂井 紳一郎 (さかい しんいちろう) 氏
82回目 2013/11/26 「シンガポールによる対日投資の現状 〜 再生可能エネルギー投資を中心に 〜」 (株)ミナトマネジメン代表取締役/
リライズ・インベストメント代表取締役
倉本達人(くらもとたつと)氏
83回目 2013/12/20 「東南アジアでのM&Aの実情と東南アジア進出案件の事例」 Lingua Franca Holdings Pte. Ltd.
(在シンガポール)
代表 藤山 英昭(ふじやま ひであき)氏
84回目 2014/1/31 「ネットビジネスの勃興と北京と台北のスタートアップシーン」 公益財団法人福岡アジア都市研究所
主任研究員
天野 宏欣(あまの ひろやす)氏
85回目 2014/2/24 「海外現地でのマネージメント 〜 北米での会社再建経験からみたポイント、中国・日本との違い 〜」 日本電気(株)顧問
岡田 高行(おかだ たかゆき)氏
86回目 2014/3/24 アジアへ向けた唐津コスメティック構想について 株式会社ブルーム 代表取締役
山ア 信二(やまさき しんじ)氏
87回目 2014/4/24 証券アナリストから見た「二年目を迎えた習近平/李克強体制の評価と課題」 東洋証券株式会社
常務執行役員情報本部長
細井 靖(ほそい やすし)氏
88回目 2014/5/21 六次元アニメーション社のアニメ事業と新たな挑戦 株式会社 6次元アニメーション
堂本正照 (どうもと まさてる) 氏
89回目 2014/6/23 アジア投資セミナー・「最新東南/南アジアの製造業の投資環境〜ミャンマー・インドネシア・フィピン・インド) ウエスト・ブリッジ・アジア・パーナズ(株)代表
西橋 時男 氏
90回目 2014/7/23 韓国の経済発展と日本影響 〜東亜大学のアジア文化交流と国際人材育成 東亜大学 学長
櫛田宏治 (くしだ こうじ) 氏
同大学教授 東アジア文化研究所所長
崔 吉城( チェ・キルソン) 氏
91回目 2014/8/29 中国の中心都市武漢の経済発展とビジネスチャンス 〜三国志・諸葛孔明から最新国際人材まで時代の流れを掴む 中国湖北省武漢市・武漢商工局 駐福岡商工代表
武漢中洋科技有限公司代表取締役
ケ 文芳(てん ぶんほう) 氏
92回目 2014/9/25 北九州市における地域金融機関のリテール戦略と海外ビジネス支援あり方 森祐司 九州共立大学経済部准教授
橋宏幸 久留米大学商学部・
大学院院ビジネス研究科准教授
93回目 2014/10/28 長崎サミット〜地域活性化にどうアジアを取り込むか (株)長崎経済研究所 代表取締役専務
河西 宏(かさい ひろし) 氏
94回目 2014/11/27 The Labor Relations in China: Problems and Challenges 東北財経大学ビジネスクール (DUFE)教授
呉 暁魏(Wu Xiaowei) 氏
95回目 2014/12/19 韓国のコンテンツ産業育成政策〜産業構造転換からの評価 近畿大学産業理工部
経営ビジネス学科 准教授
飯島 高雄 氏
96回目 2015/1/30 インドネシアと日本〜歴史と経済関係を中心に 中村学園大学流通科学部
准教授 中村芳生 氏
97回目 2015/2/26 モンゴルビジネスの光と影 〜今がビジネスチャンスか!? (株)ノーザンコポレーション代表取締役社長(元モンゴル産業通商省貿易投資政策アドバイザー)
松岡 克武(まつおか かつたけ) 氏
98回目 2015/3/26 ミナトエレクトロニクス株式会社の再生・成長戦略〜日本の老舗・中堅メーカの海外進出は是か非か!? ミナトエレクロニス(株)代表取締役社長
若山 健彦 氏(わかやま たけひこ ) 氏
99回目 2015/4/23 日本近代のアジア主義の潮流と九州〜幕末・維新以来の人物相関・福岡百年史大年表−頭山満の玄洋社を中心に (株)エネジーラボラトリ代表取締役
釘宮淳行(くぎみや あつゆき) 氏
100回目 2015/7/10 21 世紀の資本主義のイメージ・グローバリゼーションの現状
〜 ロバート・ライシュ著 『The Work of Nations』を通して現在のグローバリゼーションを考える 〜
住友重機械工業(株)相談役
日納義郎(ひのうよしお) 氏
101回目 2015/12/9 商業施設内初のビジネスシェア「ABSS(エビス)」誕生
〜 創業特区・福岡市におけるAsia Business Startup Station の概要 〜
竃k九州シティFM 代表取締役
熊谷美佐子(くまがえみさこ)氏
102回目 2016/3/23 日本の農業の現状と未来
〜 TPPを見据えたアジアマーケットの開拓 〜
インターナショナルリサーチ(株)
代表取締役 大湊猛志 氏
103回目 2016/5/25 人類に役立つロボットを目指して
〜 テムザック社の未来への挑戦〜
久米康歳氏 株式会社テムザック
常務取締役 業務統括本部長
104回目 2016/7/27 アジア市場にチャレンジ
〜外国人高度人材の活用〜
田中旬一氏 アジアマーケティング(株)
代表取締役
105回目 2016/9/21 クラウドファンディングによる
ビジネスの活性化と地方創生
〜(株)ACT NOW の新たな挑戦〜
松浦 克泰 鰍`CT NOW 執行役員
106回目 2016/12/7 外国人技能実習生制度の仕組みと今後の展望 一般財団法人国際教育協会
麻生靖二 業務執行理事・事務局長
107回目 2017/1/25 Startupとアジアのエコシステムの最新動向 一般財団法人Startup GoGo
代表理事 岸原稔泰氏
108回目 2017/4/6 アルゴリズム革命に揺れる日本農業と地域経済 徳石忠源(上海)投資顧問有限公司 マネージングデイレクター
沼田 功氏
109回目 2017/6/21 JR九州戦略から見た日本とアジアの鉄道の明日 JR九州初代社長
石井 幸孝氏
110回目 2017/9/22 中日IT協業におけるチャレンジと対策 大連華信計算機技術有限公司
王悦総裁
111回目 2017/12/4 ”東アジアの現状と将来展望”〜九州大学ビジネススクールの人材育成 九州大学ビジネススクール
村藤功教授
112回目 2018/1/12 中国人インバウンドの最前線 パートナーズ インフォテック
任振寧氏
113回目 2018/3/23 外国人を雇うときの問題点と対策〜技能実習生問題を中心として〜 弁護士 藤村英明先生
114回目 2018/5/15 韓国式注文教育による日本企業で活躍できるグローバル人材育成 韓国永進専門大学教授 金泰均先生
115回目 2018/9/21 増加する外国人労働者と "新技能実習生制度"の最新事情 公益社団法人 日本・インドネシア経済協力事業協会(JIAEC)理事 白石 繁光氏
116回目 2019/3/9 地域創生成功のカギ。アジア・グローカルビジネスカレッジ設立の背景 九州大学ビジネススクール
専攻長 教授 村藤 功 先生
117回目 2019/6/28 ITビジネスの新潮流〜RFIDとデータ分析ビジネスの発展〜 (株)アジアソリューション
執行役員 CTO 小柳達信
(株)アジアソリューション
執行役員 CAO 大城信晃
118回目 2019/11/21 フィリピン人材活用の現状と将来展望〜技能実習生を中心として〜 プロデンシャル エンプロイメント エージェンシー代表
藤本哲児氏